2016年のオホーツク海でのカラフトマス釣り一発目は惨敗でした・・・
カラフトマスシーズン到来!そろそろ釣れても良い時期ですが…
いよいよカラフトマスの時期がやってきました!
道北や道東の一部では僅かながら釣れているようですが、旭川から2~3時間圏内の釣り場でもそろそろ釣れても良い筈!
貴重な一本を釣るべくオホーツク海へ行ってきました。
潮回りは良し!条件的には悪くはない!
まず悩むのがポイント選びですね。
近辺に数か所あるうち、どこに入るべきか?
悩みに悩みましたが、釣り仲間が多く入る場所のほうがなんとなく安心できるという理由で、とある海岸の河口ポイントへ降りました。
3:00頃、既に釣り仲間と合流し、すぐさま釣りを開始です。
間もなく満潮を迎えようとする5:00頃、周囲ではまだ一本も釣れていません。
それどころか跳ねるカラフトマスや、モジリが全く見えません。
なんだかイヤな予感が漂ってきました。
一度だけモジリを目撃!カラフトマスは釣れるのか!?
満潮を過ぎても状況は好転せず。
一人、また一人と釣り人がこの場所を去っていきます。
ここにいてもダメだな~っと釣り仲間数人で違うポイントへ移動してみます。
唯一ここでカラフトマスと思われるモジリを一度だけ確認!
おお!っとやる気がわいて挑むも、釣れる気配は全くありませんでした。
8時に終了・・・その後ヤマメ釣りに行きましたとさ
8時まで粘りましたが、これ以上はダメだろうと全員が判断し終了となりました。
去年の今時期は全体で7~8本もの釣果があった筈ですが、今年は本当に厳しい出だしでした。
まだシーズンは始まったばかりですが、この状況を見ると一本でも釣れればラッキーなシーズンになりそうな気が・・・
この後、釣り仲間とヤマメを釣りに行きましたが、この釣りが実に楽しかった!
近日中に更新予定です。