【オホーツク海】日によて釣果にバラツキあり!フカセでサケ釣り。
前回からの続きですが更新が大幅に遅れました
Contents
今回は、前回の【短時間釣行】夕方のオホーツク海で銀ピカのサケを釣ったよ!の続きとなりますが、風邪をひいたりと諸々の事情から更新が大幅に遅れてしまいましたゴメンナサイ
前日の夕方は運よくギンピカのオスを釣ることが出来ましたが今回は・・・?
早朝ファーストヒットを頂いたが即リリース
ここ最近はあまり釣れていない事もあってか、早朝でもまだ入る場所にも余裕があります。
なんせ前日釣れていた一等地が空いてましたからね~
一等地に入るか迷いましたが、広範囲を狙える前日に居た場所で釣りを開始です。
ようやく肉眼でウキが確認できるぐらい明るくなった頃、少々遠投気味に投げてみるとすぐにポヨアタリが!
スーっと誘ってみるとウキがポヨンっと凹んだ!
一呼吸おいてアワセるとヒット!ファーストヒットということもあって慎重に寄せてネットイン!だが、ブナブナのオスだ~
タモの中でフックも外れたので、そのまま海へお帰り頂いた。
リリースした後ブラックサーモンでも貰ってくれる人がいた事を思い出したがまーいいや(笑)
思った程釣れない!全体でも数本止まり
その後、周囲でも全然釣れていない・・・
見える範囲で3本!少なっ!それに跳ねも少ないぞ。
アレコレ試行錯誤を繰り返し、今度は思いっきりウキの棚を浅くとってみた。
恐らく、1.4mほど。
浅い棚だとやはり手前側に分があるのでは?と8~10メートル程の所を探ってみると・・・?
勢いよくウキが沈む!まるでひったくるような勢いだ!
すぐにアワセてヒット!
こいつ走る走る!そして相当デカイとミタ!
暫くのファイトの末、ようやくネットインです。
これもブナブナのオスでしたが、ファイトを十分に堪能させていただきました。
粘れば釣れたかもしれないが場所移動
9:00頃、IS氏と合流した後、少々用事があったので一旦中止としました。
(夕方IS氏から聞いた話だと、昼頃から釣れ始め9掛け5ゲットだったとの事)
その後用事を済ませ、別な漁港を偵察してみる。
数年前のこの時期に爆った場所も静かです。
やはり港内放流を止めたせいですかね?跳ねは皆無でブラックサーモンの姿も見れません。
外海はまだまだ荒れていた
荒れていなければ外海も良さそうだったんですが・・・(この後日、やはり爆釣していた!)
定番のポイントを偵察してみると人がいっぱい!
聞けば早朝は結構な数が釣れていたらしい!これは意外だった!
さらに偵察を続けると本当にピンポイントで極狭い範囲で釣れている。
追い風に乗せて遠投している様子で、間口の周辺をサケがうろついている模様。
割り込んで入るのもイヤなので離れたところで釣り再開です。
なかなか厳しい状況でしたがなんとか3本を追加!
思った通り、群れは間口だけでコチラ側までは来ていない様子。
棚は適当に1.8ぐらいにして追い風に乗せて思いっきり遠投してみる。
が、なかなかアタリが来ない。
IS氏と電話でやりとりしている最中にウキがポヨっと沈み込んだ!
慌てて電話を仕舞い込むと同時に片腕だけでアワセ!
どうやら乗ったようだ。遠投しているので寄せるのがホント大変。
無事に寄せてネットインしたが、ブナオスです。
ピンポイントで釣れている魚はビッカビカでウロコがポロポロの魚ばかりなのを見ると、こちらのは明らかに違う群れの魚のようです。
別な群れが居ると分かればそこを重点的に狙う!
間口の群れは到底釣れそうに無い。
が、別な群れが居るとわかればそれを狙います。
前回からオスが連発なので棚を深くとり、ひたすら遠投です。
暫くしてヒット!一生懸命寄せているとバラシ・・・あぁ(*´Д`)
次もヒット!寄せてる途中にまたバラシ。。。
遠投だとアワセが甘くなるのかバラシが多い・・・
ならばと、次のアタリは思い切り大アワセしてみる。
慎重によせてようやく追加!
これもまたオスでした・・・
棚が深い分、色もまずまずのサケでした。
今回も釣れるのはオスばかりでした・・・
群れは薄いながらもポチポチとアタリはある。
なんとかメスを釣ろうと更に棚を深くとり遠投を続ける。
そしてヒット!今度こそメスか!?
無事に寄せてネットインです。
で、またオスでした。(↓画像の上のサケ)
ここまでオスが連発するのは過去にありません・・・
最後にメスを釣ったのは【アキアジ釣り】低調子のオホーツク海で貴重なサケをゲット!が最後で、かれこれ10本以上はオスばかり・・・
なんとか3本を追加しましたが、背後からの風が強く妙に疲れる。
粘ればまだ釣れそうでしたが、エサも無くなり終了としました。
今回は厳しい状況ながらもトータルで5本の釣果でしたが、結局メスは釣れず・・・これは確実に運かな?
さて、ここ最近の様子ですが、やっと上向いてきた漁港が数か所あった模様ですが、これも長くは続かないのではないかと。
同じ港内でも釣れる場所は毎回変化しており、前日の情報はあくまでも参考程度に考えた方が良いかもしれませんね。
次回は久々に爆釣し二桁釣りした時の様子を更新予定です。