【2017サケ釣り】今季も開幕!初物のサケを釣った!
トルクフルなファイトが魅力!今年もサケを釣った!
Contents
ここ近年、8月からサケが釣れだし今年も8月中にサケを釣ることが出来ました!
8月25日の夜、オホーツク海某所に到着し、辺りを伺うと結構な釣り人の車が止まっていました。
どこに入るかを確認し、少々仮眠をとりますが寝てられませんね(笑)
ということで、早々にスタンバイいたしました。
数投目でフカセのウキがボコっと凹みアワセ!
重い!これって本物か!?とドギマギしながら寄せるが、重たいだけで暴れん坊ではない。
でっけーソイでした!30センチはあるのではないかと思われる見事なソイいでした。
それからエサ取りの猛攻が始まった。
日の出の時刻には本日分として用意したエサの半分近くを消費・・・
こりゃアカンと、イカなどを使ってみるもエサ取りの猛攻は収まらず・・・
ゴールデンタイムを迎えても静かな港
そしてGTを迎えますが、周囲では一本も釣果が見えない。
それどころか跳ねやモジリすら見えない。
まー、8月ですし想定内なので凹みません。
完全に明るくなり、しばらく経つが一向に魚っ気なし。
そこで至近にいる釣り仲間のKM氏に電話して聞いてみると!?
なんと、1バラシでしかもMKM氏が1ゲットとか!さすがサケキティGUYである!しっかりと釣果を出しとる。
厳しいながらもようやくサケの姿が見えだした!
様子を聞きにKM氏、MKM氏のもとへ行き様子を聞くも、100~の釣り人がいて全体で2本とか辛い。
少々くっちゃべって釣り座に戻ると異変が!
モジっとる!
偏光を掛けてみると群れも見えた!しかも手前におる!てか、周囲の人全然気付いておらん。
群れの進む先にウキを投入しドキドキしながら通過を待つが・・・・!?
スルーです。
ならばとやや棚を浅くし再度投入するが、またもスルー・・・
しばし試行錯誤を繰り返すが、食わん。
暫くして、KM氏が様子を見に来た。
そのときヒント的な話を聞き実践してみると・・・・一投目でウキが凹んだ!
が、一瞬重たさを感じたがすっぽ抜け!間違いなくサケである。
そのまま追い食いを期待し様子を見ていると?
凹んだ!一呼吸おいてアワセるとドーンと重たい!ヒット!
手前まで無事に寄せたがタモ入れ直前で走る走る!
少々ハラハラしたがネットインとなりました!
少し色が付いてますが、初物のオスのサケを釣りました!
時間と共に群れが見えなくなった
その後、ポツポツと釣れ出すのかと淡い期待を持ったが徐々に群れが遠のき、周囲でも全く釣れてないし・・・
8:00過ぎ、周囲でも諦める釣り人が続出です。
空いてきたので実績多数のポイントへ斜め投げしてみると・・・
いきなりウキが凹んだと同時にモジリが見えた!
そのモジリは恐らく喰い上がってきたモジリだったのかもしれません。
すぐさまアワセを入れてヒット!
寄せてみると光っとる!ギンギンと海中で輝いとる!
寄せたときにヒットに気が付かなかった方と絡むトラブルも発生しましたが無事ゲットとなりました!
この時期ならではのギンピカのメスでした。
この時点で見える限り聞く限りの全体釣果として5本まで確認です。
予報にない雨が降りだしテンションダダ下がり
実は、昼前に家族と釣り仲間I氏が来て合流する予定でしたが、いきなり降りだす雨と雷でテンション下がりまくり。
私家族&I氏家族と合流し、雨雲レーダーをマメにチェックしながもうじき雨も上がるハズと信じ釣りを続けると
ようやく晴れ間が覗いた!そしてI氏がやってくれた!
I氏もサケをゲット!
ダベっているといきなりビュワッとアワセを入れるI氏。
しっかりとロッドが曲がっとる!
いきなりのヒットです!
ブナではありますがデッカイオスのサケをゲット!
前の週に2本ゲットしているI氏は余裕の表情でした。
I氏の釣果を最後に群れが見えなくなった・・・
I氏の釣果を最後に群れが見えなくなりましたが、私はなんとか二本の釣果を出せました。
この日は夕方まで釣りをしましたが、見える限りで13本~14本の釣果でしょうか。
最近の傾向としては良い方だったかもしれません。
後に分析してみたのですが、網に入った数と釣果は比例しているようです。
簡単に言えば網に多く入った日の朝はそれなりに釣果がありますが、網に入っていない日は釣果が薄いといった感じです。
冷静に考えれば当然だと思いますが、肝心なのはサケは足が速く、前日の漁獲高を参考にできない事。
すなわち単純な予測ができません。単純な
かつ、日によっては網おこしをしない日もあるので尚更です。
数字を見ていると、偶然かもしれませんがちょっとした事に気が付きました。
その数字も毎日確認することが可能ではないし・・・困りました。